fc2ブログ
 
■プロフィール

ハナちゃん

Author:ハナちゃん
ジャックラッセルテリア♀
2009年9月7日生まれ

■最新記事
■最新コメント

■リンク
■Wind Whispers counter

■カテゴリ
■月別アーカイブ
■最新トラックバック

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

竹次郎桜 開花状況1
今日も青空の元、昼にかけて気温がどんどん上がってきました。

20mch26d.jpg
南側、下の方の枝を中心に3部から4分咲きといったところでしょうか。

20mch26c.jpg
いよいよ今週末から見ごろを迎え、来週中ごろには満開となりそうです。

20mch26a.jpg
あいにく明日の午後から週末にかけては雨模様のようですが、雨の桜も風情がありますよね。

季節の花々 | 13:21:27 | トラックバック(0) | コメント(0)
竹次郎桜 開花状況1
記録的な暖冬の影響で、桜の開花も例年に比べ1週間以上早くなっているようです。

20mch24a.jpg
2月に開花した椿ですが、花もちが良く、もうしばらくの間楽しめそうです。

20mch24b.jpg
4月を前に足元の小さな草花も彩を増してきました。

20mch24c.jpg
ウィンディ駐車場の竹次郎桜ですが、今朝の段階で2部咲きといった所でしょうか。

20mch24d.jpg
南側、下の方の枝から次第に開花し始めています。

20mch24e.jpg
おそらく今週末頃には見ごろを迎えるのではないでしょうか。

季節の花々 | 08:51:16 | トラックバック(0) | コメント(0)
葉山のツリーハウス
梅から菜の花、そして今年もいよいよ桜の季節を迎えようとしています。

20mc16a.jpg
葉山湘南国際村入り口の交差点の下を流れる、下山川の川べりを彩る菜の花です。

20mc16b.jpg
湘南国際村入り口の交差点から水源地入り口に向かって少し進むと…

20mc16c.jpg
本格的なツリーハウスです。

20mc16d.jpg
交通量の多い県道脇にこんなものがあるとは今まで全く気が付きませんでした。

20mc16f.jpg
アウトドア関連の会社の敷地内にあるため敷地内に入ることができません。 それでも歩道から眺めるだけでも結構楽します。

三浦半島情報 1 | 09:10:02 | トラックバック(0) | コメント(0)
武山不動
新年おめでとうございます。 三浦半島では元旦、生憎の曇り空が広がり初日の出を拝むことはできませんでした。 その代わりという訳ではないのですが、今朝は日の出を見るため、久しぶりに武山不動に登ってみました。

20jan5a.jpg
武山不動までは急坂が続きますが、途中このような富士見スポットもあり、ベンチに腰掛けしばし足を休めることができます。

20jan5b.jpg
標高200mの山頂には、武山不動院と展望台があります。 残念ながら西側は不動院裏の木立に隠れ、富士山を見る事はできません。

20jan5c.jpg
一方、東南方向は大きく開け、東京湾から伊豆半島にかけダイナミックな眺望が広がります。

20jan5d.jpg
寒風の中しばらく待っていると、6時50分、房総半島から日が昇り始めました。

20jan5e.jpg
登山の疲れを忘れる一瞬でした。

三浦半島情報 1 | 11:02:44 | トラックバック(0) | コメント(0)
衣笠城址ローゼンベッカー
三浦半島には久里浜ハイランドのザクロ、葉山のブレドール、初声の充麦パンなど美味しいパン屋さんが目白押し。 その中の一軒、林ローターリーにあったドイツパンの名店ローゼンベッカーさんがこの度、衣笠城址に移転。 古民家を改築したシックでおしゃれな(カフェ+パン屋さん+ケーキ屋さん=横須賀の新たな穴場スポット)としてオープンしました。

2019dec27a.jpg
衣笠インター入り口のすぐ横に位置する衣笠城址近辺はまさに山中の小さな農村。

2019dec27b.jpg
右側の母屋にはパン屋さん兼ケーキ屋さん兼カフェスペース。 左側の納谷には陶芸の窯などがあるそうでうす。 画面には写っていませんが手前には広めの駐車場も整備されていました。

2019dec27c.jpg
通り沿いからは納谷しか見えません。 納谷と母屋の間をぐるっとまわってこちらがカフェスペースの入り口。

2019dec27d.jpg
趣のある扉を開け中に入ると、テーブの上には焼き立てのパン、ショーケースの中には色とりどりのケーキが並んでいます。

2019dec27f.jpg
入り口の左手にはゆったりとしたカフェスペースが広がっています。 上を見上げるといかにも年季の入った太く立派な梁が通っています。 左手の大きな窓から差し込む陽光、そして一番奥には茜色に揺らめく暖炉の火。 ここは時間がゆったり流れています。

2019dec27e.jpg
カフェスペースの奥にはオープンキッチン。 調理スタッフの方が黙々と作業をされていました。 開店時間は朝の10時頃からの夕方の6時くらい(ちょっと記憶が曖昧ですみません)、お休みは月曜と火曜だそうです。 横須賀に新たな穴場スポットの誕生ですね。

三浦半島情報 2 | 15:07:35 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ