2020-01-05 Sun
新年おめでとうございます。 三浦半島では元旦、生憎の曇り空が広がり初日の出を拝むことはできませんでした。 その代わりという訳ではないのですが、今朝は日の出を見るため、久しぶりに武山不動に登ってみました。
武山不動までは急坂が続きますが、途中このような富士見スポットもあり、ベンチに腰掛けしばし足を休めることができます。

標高200mの山頂には、武山不動院と展望台があります。 残念ながら西側は不動院裏の木立に隠れ、富士山を見る事はできません。

一方、東南方向は大きく開け、東京湾から伊豆半島にかけダイナミックな眺望が広がります。

寒風の中しばらく待っていると、6時50分、房総半島から日が昇り始めました。

登山の疲れを忘れる一瞬でした。
2019-11-19 Tue
今年は台風の影響で三浦半島の山々も大きなダメージを受けているようです。 そんな中、今回は比較的身近な紅葉スポットをご紹介したいと思います。
葉山の南郷中学の上にある、南郷上之山公園。 ここのイチョウ並木は距離は短くても、こじんまりとまとまり、この時期ならではの季節感を味わうことができます。

イチョウ並木を含めた周回コースをランニングや散歩している人が結構います。

正面入り口から見て、イチョウ並木の左手には陸上トラックと野球場、右手はテニスコート。

上之山運動公園の脇の登山道を20分ほど登ると、三浦半島で唯一、一等三角点のある二子山の山頂。 展望台の後ろに見えるのはKDDの中継局。

二子山山頂の展望台からは、ベイブリッジからスカイツリーと東~南側にかけて一望できます。 残念ながら西側となる富士山は木々に隠れてしまっています。
2019-10-21 Mon
これまでは特にテーマを決めず出先で写真を撮っては、それをブログにしてきました。 今後は三浦半島の穴場情報に絞って記事を書いて行きたいと思います。
葉山は木古庭、知る人ぞ知る、でも知らない人は知らない、不動滝です。 あおぞら幼稚園へ向かう坂道をまっすぐ登って行った所にあります。

こちらは西浦賀の燈明堂。 江戸時代初期、1600年代に造られたという灯台を新たに作り直したものです。 交通の便が悪いだけでなく、知名度もあまり高くないようで、ほぼ観光客の来ないかなりの穴場スポットです。

最後は立石海岸。 横須賀の秋谷海岸のすぐ隣で、葉山の長者ヶ崎から少し南下した所になります。こちらはかなり有名で穴場とは言えないかもしれませんね。