2010-09-27 Mon

青空を背景にススキの群生がみごとですね。さてここはどこでしょうか?
どこかの公園みたいにも見えますね。

ちょっとアングルを変えズームアウト。すると...
左手奥には赤い観覧車、右手には大きなビル。

ここは東京のお台場、都心のウォーターフロント。観覧車はパレットタウン、写真右端ガラス張りの建物はフジテレビ湾岸スタジオ。植え込みのずっと後方を横切るブルーのパイプみたいなのは東京臨海新交通臨海線”ゆりかもめ”の高架橋。
今立っているのはお台場の中央公園通り、セントラルプロムナードのほぼ中央。写真には写っていませんが左方向に少し歩くとフジテレビの本社ビル、右には日本科学未来館と連日多くの観光客で賑わっています。
政治家や企業家の中には観光客誘致・税収アップの名目でここに巨大カジノを作ろうと画策している人たちもいるようです。
さて写真に写っている草、実はススキではなく南米が原産のパンパスグラス、日本名はシロガネヨシ。比較するものがないとわかりにくいのですがススキとは全く別物、高さも3メートル以上になります。写真の右下、犬を散歩している人が小さく写っているのが見えますよね。

周囲に植えられたキバナコスモスなどと一緒に毎年8月後半から10月にかけ近隣で働く人々や訪れる観光客の目を楽しませてくれます。電車なら新橋からユリカモメで船の科学館駅を下車、車で行くなら首都高湾岸線の臨海副都心出口を利用すると便利です。

2010-09-07 Tue

キク、トコロニヨリマスト(ルイスフロスの口調で)今日クガツナノカは、ハナちゃん満一才ノ誕生日だそうでゴザイマス!
この暑さでバーディーさんは花壇と家の間の日陰でじっと動かず。若さ爆発ハナちゃんはこの程度の暑さなんかには負けません。ちょっとでも物音、足音をたてるとすかさず見つかってしまいます。

残暑は厳しいけれど、時折吹いてくる涼やかな風に誘われて久しぶりに秋谷・葉山方面へドライブ。
最初は秋谷海岸というか漁港横の無料駐車場へ。ここはちょっとした穴場。この海水浴場には学生時代ドラロクさんとも泳ぎに来ました。

秋風がスモッグを吹き飛ばしてくれたせいか、きょうは富士山がくっきりとみえます。ここ秋谷漁港からみる富士山はなかなか風情があります。


秋谷海岸から車でほんの数分、葉山の山頂に広がる湘南国際村にやってきました。以前、このブログを作り始めた頃にもご紹介したことがありますがここも穴場ビュースポット。

三浦半島は気候も温暖、豊かな自然に恵まれ、物価も安い、おまけに都心からも車で一時間弱と、三拍子も四拍子も揃った桃源郷、地上最後の楽園、さらにはあの小泉元総理、郵政改革のお膝元。でも郵便局もちゃんと営業してますからご安心下さい。
今日初めての誕生日を迎えたハナちゃんと共に、この地に生まれ育ったことをご先祖様に感謝する秋晴れのひと時でした。南無妙法蓮華経&オブリガ-ド
